こんにちは!パーソナル&セミパーソナルジム gym Shape+「シェイププラス」の中沢です。
✅️「食事管理をはじめたのに、昨日より体重が増えている...」
✅️「ちょっと外食したら次の日 1kgも増えた」
ダイエットを開始し体重の測定を始めると、このようなことで悲しくなってしまう人も多いのではないでしょうか?
実はこれ、まったく問題ありません!
理由は、「”体脂肪”は落ちていたとしても、”体重”は毎日増減する」から
「体重に一喜一憂してしまう」当記事を読むことで、この悩みは解決できると思います^^
落とすべきは”体脂肪”
まず大前提ですが、ダイエットで落とすべきは、お腹周りや太腿、二の腕などにつく”体脂肪”です。
この”体脂肪”を落とす方法は、体のエネルギー不足を作ること。
これにより体脂肪は、筋肉や各細胞で使える形に分解され、エネルギーを供給します。
これを継続することで余分な体脂肪が落ち
✅️メリハリのあるボディラインを作る
✅️生活習慣病の予防する
✅️疲れやすさを改善する
ことができます。
体重は”体脂肪以外”の変動の方が多い
ここからが本題。「1日1日の体重変動に一喜一憂しなくても良い」理由について解説します。
冒頭でお伝えした「”体脂肪”は落ちていても”体重”は毎日増減する」という理由について、
それは、「1日1日の体重は、体脂肪以上に、”水分”や”胃腸の中の物”による変動の方がはるかに大きいから」です。
下記が、体重を形成しているモノの割合↓
1ヶ月で2kgの体脂肪を落とすとしても、落ちる体脂肪は60g程度です。(←これは結構順調なダイエットペース)
でも、水を100ml飲んだら”体重”は100g増える。(←水は体脂肪にはならない)
つまり、順調に体脂肪が落ちていたとしても、直近で食べた物や、その日のコンディションで体重は増えたりするのが普通なんです^^
補足:正しい体重の量り方・チェック方法
体重の量り方
ダイエット中、体重をモニターすることは大切。
でも体重は食べ物や水分量・便などで体脂肪以上に変動します。
そのため、次のようにモニターするのがおすすめです。
✅️朝一、トイレ後・朝食前に測定する(水分量の影響を減らすため)
✅️できるだけ毎日量る
✅️週ごとの”最高値”と”最低値”を比較する
体重以外のチェック方法
それでも、ダイエットが実は順調に進んでいたとしても、むくみなどの影響で1ヶ月くらい体重変化が見えないこともあります。
正しくダイエットが進んでいるか?については次のことを確認してみましょう↓
✅️ズボンのウエストサイズが緩くなっている
✅️見た目が引き締まっている
✅️体調が良くなっている・体が軽い
✅️「太る習慣(日常的なお菓子や飲み会など)」が減らせている
✅️食事やカロリー管理が継続的にできている
ダイエットは数字に振り回されず、焦らず継続することが成功の鍵です^^
関連記事:「焦ると失敗する!」女性がダイエットで最短を求めない方が良い”4つの理由”
松本市でパーソナル&セミパーソナルジムをお探しなら「gym Shape+」へ!
gym Shape+は、あなたにあったトレーニング食事指導で無理なく続けられるダイエット・ボディメイクをサポートします。
是非一緒に、理想のカラダを実現しませんか?
ご興味のある方はぜひ1度体験トレーニングへお越しください^^
お問い合わせはこちらから↓