「とにかく早く痩せたい!」このように、ダイエットを始めるとつい結果を急いでしまいませんか?
できるだけ早く効果が出たほうが嬉しいし、なかなか効果が見えないとモチベーションは下がってしまいますよね。
でも実は、女性は最短で結果を求めようとすると上手くいかない、返って逆効果になってしまうことが多いんです。
「え、何で?」「男性と何が違うの?」と思いますよね。
今日はその理由について解説します。
今日の内容を知ることで焦りが減って、ストレス少なくダイエットができるようになるだけではなく、「キレイに体を引き締めて、健康的に痩せる」方法がわかると思います。
反対に、知らないと体やメンタル面での不調につながったりリバウンドしてしまう可能性も高くなるので、「健康的に痩せたい」と思ってる人は是非チェックして下さい!
理由①:筋肉が少なく脂肪が燃えづらい

一般的に、「女性は男性よりも筋肉量が少ない」これは何となくイメージできるのではないでしょうか。
これは、筋肉を大きくするのは主要な男性ホルモン=テストステロンで、女性は男性の5~10%しか分泌されていないからです
「筋肉が少ない」ということは、「運動時も安静時も脂肪が燃焼されづらい」と言うこと。
脂肪燃焼は筋肉内の”ミトコンドリア”という機関が担っていて、筋肉は「脂肪を燃やす工場」と言えます。
そのため、”とにかく食事を減らす”・”激しく運動する”といった根性ダイエットだけでは脂肪がなかなか落ちにくいのです。
筋肉は地道な筋トレと食事管理でゆっくりつけていくことができます。運動経験が少なかった女性は特に、「痩せる期間」の前に「筋肉をつける期間」を設ける必要があるかもしれません。
理由②:体幹が弱く「筋肉をつける筋トレ」がすぐにできない

僕が普段、初回の女性のお客様を指導させていただいている中でも、「姿勢が保てず腰が反りやすい」「片脚でバランスが取りづらい」という方がとても多いと感じています。(これは運動経験があり体力に自信がある方でも)
この状態では、いきなり筋肉をつけるためのウエイトトレーニングをしても上手く鍛えられません。
体幹が弱くなりやすい理由として、考えられるのは主に次の2つ
①女性ホルモンの働きで関節が緩みやすい
主要な女性ホルモンの1つ”エストロゲン”は、靭帯などの組織を緩める働きがあると言われています。
これは柔軟性が高くなる反面、腰椎(腰の背骨)や骨盤の関節(仙腸関節や恥骨結合)が緩むことで姿勢が安定しづらくなり、反り腰にもなりやすいといえます。
②骨盤が広いため、重心・バランスが崩れやすい
男性の骨盤は縦長、女性の骨盤は横長の形状です。そのため、大腿骨(太ももの骨)は内側へ向きやすく、これが原因で体幹部のバランスも崩れやすくなるといえます。(内股や足首の歪みにもつながりやすい)
↑の2つの理由から、「よーい、どん」で筋肉をつけるウエイトトレーニングをするのが難しい。
更に、体幹部が弱い状態で重たいウエイトを使ったトレーニングをしてしまうと「太もも太り」「怪我」などにつながる原因にもなります。
僕のトレーナー経験上でも、「スポーツ経験があり重たいウエイトで筋トレをしていた」という女性で「部分太りに悩んでいる」という女性は多く、「過去重たいウエイトでトレーニングしていたけど、体幹トレーングは苦手」という方は多くいらっしゃいます。
「美しいボディライン」「痩せやすい体」を作るためにも、”筋肉を鍛える筋トレ”の前段階として”筋肉を鍛える筋トレをするための体幹トレーニング”をする期間が必要だったりします。
理由③:栄養不足になりやすく食欲が暴走しがち

女性は、「根性で食事量を減らす」といった急激な食事制限行うことで、栄養不足になり食欲が暴走してしまいがちです。
理由は、生理やホルモンバランスの影響で、ホルモンや神経伝達物質を作るのに必要な「タンパク質」や「ビタミン・ミネラル」が不足しやすいため。
例えば、鉄やタンパク質が不足することで安定ホルモンである「セロトニン」が作られづらくなります。
これは「イライラ」や「ストレス過食」の原因です。
「痩せづらい体で無理な食事制限」をするのではなく、1日3食以上で主食、主菜(肉や魚、卵)、副菜(海藻類やサラダ)を揃え「痩せやすい体を作り、栄養を満たしてダイエット」をしていきましょう。
理由④:体重変動が激しく、結果が見えにくい

女性の生理周期やホルモンバランスの影響では、むくみや便秘など「体脂肪の増減以外の体重変動」も大きくなります。
そのため、1日や2日、いや1週間や2週間では「痩せた太った」の判断ができなかったりするのです。(1ヶ月や2ヶ月ではわからないことも)
食事を減らすと、1時的に水分が抜けて体重が落ちたりしますがすぐに頭打ち。ここで「何で痩せないの?」と焦ってしまうとイライラしてしまいダイエットが辛くなってしまいます。
「体脂肪は増減しても1日数十g」「その他、胃腸の中の食べ物、便や水分は1日kg単位で変動する」という仕組みを理解し、結果を焦りすぎないように気をつけましょう。
まとめ
ダイエットは、誰しもが「早く結果を出したい」と思うもの。
しかし女性は特に、焦らず取り組むことが精神衛生的にも良く、見た目もきれいに痩せられると思います。
ダイエットやボディメイク、健康のために運動や食事管理をするのは、それだけでも素晴らしいことです。
体の仕組みを知ったうえで、ある程度「こういうものだ」という心構えでコツコツと取り組んで行きましょう^^
関連記事:【ダイエット成功の鍵】「コツコツマインド」を持つ人の特徴3選
松本市でパーソナル&セミパーソナルジムをお探しなら「gym Shape+」へ!
gym Shape+は、あなたにあったトレーニング食事指導で無理なく続けられるダイエット・ボディメイクをサポートします。
是非一緒に、理想のカラダを実現しませんか?
ご興味のある方はぜひ1度体験トレーニングへお越しください^^
4月キャンペーン中!詳しくはこちらから:【Gym Shape+】リニューアル+キャンペーンのお知らせ!【松本市パーソナル&セミパーソナルジム】